top of page

楽園のつくりかた

自身初オーガナイズしたのは 2008年ピカピカトゥナイトvol.1 (ゲストはあふりらんぽのPIKA⭐︎ちゃん)


あん時は手探りの未知すぎて

そっから大小数々の会合を経験してからの もう何回目くらいなのか定かではない


イベントを企画するって「楽園をつくる」に似てる


今までは全てを自分で把握しようとし

結果いっぱいいっぱいになり

回復にも時間がかかりヘトヘト


年齢とともにこれじゃ続けられない。。

たくさんの失敗も失礼も反省もふまえ

お隣台湾のオードリー・タンIT大臣が掲げている 「透明」「公開」「協力に習い 何事にも応用できるこの三つを徹底することを意識した


思い違いからのズレも回避できるし

一人で抱え込まなくてもよくなる

この三つの地道さがとても大切になると思う



それでも楽園づくりは何かと大変なので

一時は最終回にしようかとした ピカピカトゥナイトですが

裸一貫から再スタートしたかのような 新月らしいはじまりとなり


蟹座の新月のテーマ

「ホーム」「安心」「お母さん」 「心地よい」「家族」「居場所」「仲間」


まさに蟹座のテーマ

家から一番近く(←ここ大事) 安心できる間柄の会場「虹亀商店」


終始、こどもたちが真横にビタ付 笑 カナブンに突撃されながらも ホームだからこそ気持ちよく歌うことができました








ピカピカトゥナイト 前編


ピカピカトゥナイト 後編







それもかれも 全ての人が完璧なおかげ


そこを自分が信じれているかどうかで

目に映るすべてのことの受け取り方が変わってくる


おわりー!と同時にざっと雨が通り その瞬間、総動員で協力してくれた華麗なる撤収劇

護られていたなぁ






音楽教室の子供達にもとてもいい経験で はじめてのステージに緊張で涙ぐむ子もあれど、 いざ本番!となればしっかりやり遂げる姿に感動





香香フラッグをつくってくれたニコ 爽やかな笑顔で受付で出迎えてくれて、 そしてバッチリの明朗会計!

赤ちゃんから知ってる子がこんな娘になっちゃって




海が見えて360度から楽しめる こんなライブ会場はほかにはない!



「魔法にかけられたよう」

「みんなが自然体だった」

「唄で構成された絵本を見てるみたい」

「草の上に座って足を伸ばしてリラックスできた」

「夢の中みたいに銀粉がかかったかのような世界だった」



労いの嬉しい言葉をかけてくれて ありがとう 喜んでもらえたなら何より嬉しいのでした



Marr 的確な買い出し助言から設営、 雨レーダー予測 音響に演奏までマルチにありがとう


お祭りが好きで誰よりも楽しみ上手な明日香 基本ポジティブで助かります! 道売り出身なだけあって高生命力!


アマムゆきちゃん 砂絵のかっちゃん カラフルな出店のみなさま ウクレレクラスの親御さん 子どもたち セッションしてくれた音楽家たち ピカピカの表情を撮らせたら抜群!のポルコさん https://porcophoto.com/

来てくれた皆さん

調和した楽園を一緒に作ってくれてありがとうございました






またきてくれるかな そしてあらたな友よ あそびきてくれるかな



わたしの声があなたを 緊張や怒りや不安から 解放し、ほぐせるなら それは喜びでしかない




次回の新月ピカピカトゥナイトは 12/4日食

射手座の新月に矢を放ちます

閲覧数:59回0件のコメント

最新記事

すべて表示
bottom of page