top of page

心に餅を


高2の息子は「神様を信じない」と言って驚愕した今日

それを「いるんだよー!」とムキになることも諦める


本当の意味で腑に落ちる

肚に落ちるということがわかれないと

いくら言っても逆効果だから

自分の思う通りにすることを諦めて

ただ笑い飛ばして手放してそんなユニークな存在を認めていよう


そういう設定をして地球に生まれてきているなら

どんな状況も楽しんでいられる


今が苦しいなら諦めて設定チェンジしてみよう


神様に餅をうさげる


沖縄の方言で「うさげる」とはお供えすること


屋敷拝みに参加させてもらったとき

供えた野菜や果物たちは

ご先祖様たちは実際に食べることはできないけれど

昔食べた記憶で楽しんでいて

本当に食べるのは線香の煙だよと教えてもらった


ウサンデーとは、

【意味】お供えしたものをいただく事

【解説】お供えした供物をいただく事で、ご先祖様のご加護が得られるといわれている。「ウサンデーサビラ」と言いながら、お供え物を下げる。


で、この正月は餅を一個しか食べなかった

(お腹がパンパンだったから、、)

(申請作業でそれどころでなかったから、、無事提出できました)


ならばイメージで餅をつき、こさえて、うさげてみたら


なんと通りが良いことか


自分なりのお供え


そんで心に餅を持っておく


心持ち(餅)次第

氣持ち(餅)次第


餅って日本人にとって親密だから


弱ってる人にはそっと分け与えたり


うさげたい場面には胸から餅を出したり


ネバネバしたドローり重たーいお荷物は

餅にくっつけてトイレに流した1月11日一粒万倍日


今日は風が強くってお篭りしたくなる天気だったけど

外に出て行動してみたら、あらまぁお土産がいっぱい


やっぱり会いたい人に会って話すとギフトがいっぱい


風が吹く時、光が指す時、動物たちが話しかける時


やはりサインだと思うのです


ありがたがって


面白がって


ふざけて笑っていたいのです




1月13日。


沖縄最北端の秘境にて

与えられた歌う機会に感謝して


詳細はこちらへ ☟︎ https://fb.me/e/1m7JxeyuL


☀︎︎☀︎︎HACO+halcony+ヤマネコカリー研究所☀︎︎☀︎︎


2022/01/13(Thu) open 18:00 LIVE start 19:00

料金: 予約3000円カリー込み 当日 3500円カリー込み 学生さんまでは無料です。 カレー別途1000円/1食

※限定15名様


[場所} méduse ニライカナイ 旧 旅の宿朝日屋(水母カフェ) 〒905-1502 沖縄県国頭郡国頭村楚洲150-1 電話: 080-2691-6766






漢字は神様の手話だよ。と話す

「叶う」という漢字の成り立ちの話

神様が見える子供達シリーズおすすめです


#歌開き

#心に餅を

#わたしの餅を歌に込め

閲覧数:34回0件のコメント

最新記事

すべて表示
bottom of page