Being
在ることをテーマに掲げて動く今
今日はいいことを
たくさん聞けた収穫日
身体の人に会うことができた
求めよ
さらば与えられん
求めたらすぐ叶う
慢性的な首肩の痛みがあることを話すと
結局は美しき所作の心がけだよ
言葉遣い然り
もう一つは効果的なイメージ法。
爪楊枝に例えて
頭が上のちょぼっとしたとこで
背骨が下のスーっとなってるとこ
それより下半身は
いちご🍓
爪楊枝でスッと苺を持ち上げるイメージで
身体のバランスを意識する

こんなかな? 笑
寝返りがうてぬほど
首がピークに痛んでたとき
舞台構想しているワクワク中だけは忘れられた
やらずにおれず
ワクワクが薬
越えて
あぁ ほんとはもっと簡単だったのかもしれない
今日、直に会えた人へ
今回の舞台への想い
未来のお風呂屋さんの夢!
手作りチラシを手渡ししながら聞いてもらえました
補助金の採択結果を今か今かと待ちながらも
どうでもよいと手放しながらも
良きイメージを一点の曇りなく思い描きながら
身体と向き合って
日々の姿勢を見直して
0ポイント意識して
爪楊枝ハルカになります
長年、患ってると思い込んでしまった脳の
誤作動を解除していってるような日々
いろんな人に会うと
いろんないい話が聞ける
リアルな友達の耳寄り情報が一番信頼できる

それぞれが腹きめて進む今。
世間も動き出していくようです
高まりあって
経て
その交差点として
12月3日が
在る喜びに満ちますように
